頭痛のお悩みなら【整体たいむ】飯田橋B3出口徒歩3分
本ページでは、患者さんが悩む主な症状の1つ【頭痛・偏頭痛】について、当院の考えをQ&A形式で書いていきます。頭痛・偏頭痛で悩む患者さんの疑問が、少しでも解決すればうれしいです。
原因によっていくつかのタイプに分類されますが、基本的には頭が痛い状態を頭痛といいます。整体によって改善が見込めるのは【緊張型頭痛】というタイプの頭痛です。
読んで字の如く、筋肉の過緊張によって引き起こされる頭痛です。肩こりに併発することが多いので「肩こりが酷くなると頭痛がする」という人は、ほぼ間違いなくこのタイプの頭痛です。
緊張型頭痛の多くは阻血性頭痛です。これは、ある特定の筋肉が緊張することで、頭に血液を運んでいる血管を圧迫、血流を阻害し、局所的な血行障害を引き起こしているということです。そのため、血行障害を起こしている場所が酸欠状態となり、頭が痛くなってくるのです。
繰り返しになりますが、緊張型頭痛は阻血性頭痛です。つまり、痛みを感じている患部には十分な血液が運ばれていないということです。お薬の薬効成分は、血液によって運ばれていきますから、阻血性頭痛である緊張型頭痛の場合、薬効成分が患部に届かないことになります。これが、薬を飲んでも良くならない理由です。
「原因は筋肉の過緊張である」と明確に解明されています。よって、原因となっている筋肉の緊張を和らげてあげれば頭痛は緩和していきます。ただし、これは一時しのぎの対症療法です。
整体はもちろん、整骨院・カイロ・鍼灸・マッサージ・ストレッチ、何でも構いません。キチンと原因となっている筋肉にアプローチすることができれば大丈夫です。また、当院では患者さん自身で行うセルフケアもアドバイスしております。
セルフケアは患者さんの状態に合わせてアドバイスしておりますので、この場でお伝えすることはできませんが、どの方法もとても簡単で生活の中で取り入れやすいように工夫しております。
緊張型頭痛の多くは肩こりに併発して起こりますので、肩こりを改善していく必要があります。肩こりについては、肩こりのページをご覧ください。
肩こりを改善するための施術をベースにして、緊張型頭痛の出方に合わせて原因筋を和らげる施術を加えていきます。また、私の経験的に緊張型頭痛を繰り返している人は①肺が劣化している②神経が短縮している…という傾向があるので、これらを改善するための施術は必須と考えております。
いかがだったでしょうか?緊張型頭痛に関しては、当院ではかなり明確にメカニズムが解明できていると自負しております。あなたが頭痛・偏頭痛でお悩みでしたら、本ページの内容があなたのお悩みを解決する一助になると思いますが、一人で悩むより専門家に相談した方が早く良くなりますので、当院はもちろん、信頼できる先生に一度ご相談されるといいと思います。頭痛のない、健康な体を取り戻せるといいですね。