東京のスポーツ整体治療院【神楽坂整体たいむ】

肩こり・首こり

【整体たいむ】と肩こり 飯田橋B3出口より徒歩3分

肩こり,首こり

本ページでは、よくある症状の1つ【肩こり】について、当院の考えをQ&A形式で書いていきます。あなたにとっての肩こりの疑問が少しでも解決したなら幸いです。

肩こりとは?
肩こりとは、肩の筋肉(主に僧帽筋)が硬くなって凝った状態です。

肩こりはなぜ痛いのか?
肩こりが痛いのは、ズバリ筋肉自体の血行不良です。

筋肉の血行不良で、なぜ痛くなるのか?
筋肉内に蓄積された老廃物は、血液によって代謝されていきます。血行が悪いとその血液が運ばれてこないので、代謝が進まず老廃物がどんどん蓄積していくことになります。また、酸素が不足して酸欠を起こすことも原因の1つと考えられています。

なぜ、筋肉に血行不良が起こるの?
筋肉には栄養血管と呼ばれる筋肉自体に血液を届ける血管があります。筋肉が硬く凝ってくると、その栄養血管が筋肉に締め付けられてしまい、筋肉内に運ばれる血液が少なくなります。こうして、筋肉自体の血行が悪くなっているのです。

筋肉の血流を取り戻す方法はないの?
筋肉自体の血流は、筋ポンプによって賄われています(筋ポンプは、筋肉が伸縮する際に起こる圧力の変化です)。そのため、凝った筋肉を動かしてあげれば良いということになります。ひらたくいうと「運動をしましょう」ということですね。

どんな運動がいいの?
基本的には好きな運動で構わないと思います。ジムトレーニングの場合は別ですが、スポーツは基本的に全身運動ですので、好きなスポーツを楽しんでいただければいいでしょう。ただ1つ、敢えてコツがあるとすれば【手を水平より高く挙げる動作がある】と良いと思います。

どれくらいの頻度で行えばいいの?
理想は3回以上/週くらいではありますが、スポーツをその頻度で行うのは現実的に難しいのが現実だと思います。そこで、スポーツで全身運動を行うのは週に1回程度とし、代わりに1日のルーティンに簡単な体操やトレーニングを入れるのがオススメです。これは肉体的・精神的な負担にならないよう、1回5~10分程度で行える簡単なものがいいでしょう。オススメはラジオ体操です。

そもそも、なんで肩が凝るの?
肩が凝るのは、筋肉の伸縮が少ない状態で継続的に負担がかかっているからです。筋肉には能動的な収縮と受動的な収縮があるのですが、肩こりを招くのは後者の受動的な収縮による筋疲労の蓄積です。

能動的な筋収縮って?受動的な筋収縮って?
能動的な筋収縮とは、体を動かしている時に起こっている筋肉の伸縮のことです。肘を曲げる時に使う力こぶの筋肉は能動的な筋収縮にあたります。対して受動的な筋収縮は、体が動かないように支えるために行われる筋肉の伸縮のことです。曲げた肘を誰かに伸ばされた際、それに対抗しようとする力こぶの筋肉が受動的な筋収縮です。もっと簡単にいうと、運動している時の筋収縮が能動的、ジッと座ってデスクワークをしている時に筋収縮が受動的ということになります。

なんで受動的な筋収縮だと肩が凝るの?
先にも書きましたが、受動的な筋収縮には筋肉自体の伸縮があまり起こらないため、筋ポンプが起こらず、筋肉の疲労だけが蓄積していきます。そのため、疲労が蓄積して筋肉が硬くなり、栄養血管を絞め付け、筋肉自体の血行不良を招き、肩が凝るのです。

姿勢が悪いと肩が凝るってホント?
本当です。姿勢が良いと、腕の重みは背骨にかかってくるのですが、姿勢が悪いと、腕の重みが肩の筋肉にかかってしまいます。この時の肩の筋肉の筋収縮が受動的な筋収縮になるため、姿勢が悪いと肩が凝りやすくなるのです。

なぜ、姿勢が悪くなるの?
姿勢が悪くなる原因は人それぞれですので、一概にはいえませんが、肩こりを訴えて通院している患者さんの多くは腕に捻じれが生じている方が多いです。腕が捻じれると、肩甲骨が腕に引き出されてしまうため背中が丸くなる、つまり、姿勢が悪くなるのです。

他にどんな原因が考えられるの?
骨盤のゆがみや腹筋の短縮硬化なども影響が強いところではありますが、腕の捻じれ以外で最も肩こりに影響していると考えられるのは【肺の劣化】です。

肺って劣化するの?
もちろん劣化します。肺に限らず、人の体は使わない部分からどんどん劣化が進むようになっています。

肺が劣化するとどうなるの?
背中が丸くなって姿勢が悪くなります。そのため、重心バランスが前傾し、首や腕の重みを肩の筋肉で受けるようになってしまいます。

なぜ、肺が劣化すると姿勢が悪くなるの?
肺は肋骨の内側に張り付くように存在しています。そのため、空気を吸うと胸板が厚くなり、吐くと薄くなる…というように、胸(肋骨)の動きと強い相関関係があります。そのため、肺が劣化してしぼんでしまうと、胸が薄くなっていくことになります。胸が薄くなる時の肋骨の動きを見てみると、肋骨の前側(胸側)が下がるため、後ろ側(背骨側)が相対的に上がることになります。このことから、肺が劣化すると背中が丸く、姿勢が悪くなることがわかります。

肺の劣化を回復させることはできないの?
肺の劣化を回復させるのは、あまり難しいことではありません。患者さん自身が息が上がるような運動を習慣的に行うことで自然と膨らんでいきます。もちろん、当院の治療によって劣化の回復を促すお手伝いをすることも可能です。

どんな治療をするの?
肋間部や肩甲骨など、肺が膨らむことを阻害している組織の硬さやゆがみを改善させていくことで、肺が膨らみやすくなる環境を作ることが可能です。ただし、当院でできるのはあくまでも環境作りまでです。実際に膨らませて劣化を回復させるには、患者さんの努力が必要不可欠です。そのために、当院では様々なセルフケアでこれをサポートしております。

どんなセルフケアがあるの?
セルフケアに関してはこの場で説明することはできませんが、寝る前に5分程度行ってもらうだけといった簡単なものもございます。患者さんの状況に合わせて最も行いやすいと考えられる方法をアドバイスさせていただきますので、ご安心ください。

いかがだったでしょうか?当院はこのような考えに基づいて独自の治療技術を開発し、施術を行っております。もし、あなたが本ページの内容で「腑に落ちた」と感じる部分があれば、きっと当院の治療がお役に立てると思います。どうぞ、お1人で悩まず、気軽にご相談くださいね。

肩こりなら元アスリートが施術する飯田橋の【整体たいむ】で改善!

肩こり・首こりで治療院をお探しでしたら、神楽坂・飯田橋・市ヶ谷で「肩こりに効く!」「揉んでないのに肩こりが楽になってる!」「こんな治療法があったなんて!」と驚きの声で評判の【整体たいむ】におまかせください!肩こり・首こりの真の原因ともいえる【肺】に対するアプローチを都内で唯一確率している治療院です!【整体たいむ】は飯田橋駅から徒歩5分と駅近の立地にあり、アクセスが良好で通いやすく、完全予約制なので無駄な待ち時間もありません。しかも、院長がたった一人で全ての業務を行っているため、治療中は事実上のプライベートサロンとなり、プライバシーが確保された安心サロンです。また、小さなお子様がいて治療院に通うことができない子育てママさんもご安心ください。【整体たいむ】は子連れOKの子供と子育てママさんに優しい整体院です。「今日は肩がツライな~」という日があれば、お電話でご予約の上、お子様と一緒にご来院ください。【整体たいむ】は、神楽坂・飯田橋・市ヶ谷で肩こり・首こりに悩む患者さんを一人でも減らせるよう、日々技術を磨いてあなたのご来院をお待ちしています。あなたが肩こり・首こりで悩むことがあれば、その時はぜひお気軽にご相談ください!

ご予約用メールフォーム

スポーツのパフォーマンスアップを整体で。
トップアスリートの経験を持つ院長が【上手な体の扱い方】をアドバイス。


整体たいむ
〒162-0825
東京都新宿区神楽坂3-2
Kヒルズ101号室
JR飯田橋駅西口徒歩5分
地下鉄飯田橋駅B3出口徒歩3分
東西線神楽坂駅徒歩8分
平日 13時~21時(最終20時)
土曜 11時~17時(最終16時)
日祝祭日休診 
※ 完全予約制となります 
090-6318-8143
seitaitaimu@gmail.com 

◦◦◦◦当院の治療実績◦◦◦◦
【腰痛】椎間板ヘルニア・ぎっくり腰・腰部脊柱管狭窄症・坐骨神経痛・腰椎分離症・腰椎分離すべり症・妊娠中の腰痛・産後の腰痛・交通事故の後遺症・椎間板症・椎間関節の痛み・ストレス性の腰痛・慢性腰痛・お尻の痛み・圧迫骨折・背中の痛み・その他、原因不明と診断された腰痛
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【足の痛み】股関節痛・臼蓋形成不全・変形性股関節症・弾発股・外側大腿皮神経痛・腸脛靭帯炎・大腰筋の痛み・半月板の痛み・ヒザ痛・鵞足炎・オスグット病・ランナー膝・ジャンパー膝・シンスプリント・捻挫・捻挫の古傷・モートン病・アキレス腱炎・大腿筋とふくらはぎの肉離れ
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【肩の痛み】肩こり・首こり・むちうち・交通事故の後遺症・寝違え・四十肩・五十肩・胸郭出口症候群・頚肩腕症候群・頚部脊柱管狭窄症・野球肩・野球肘・テニス肘・円回内筋症候群・肘部管症候群・手根管症候群・ギヲン管症候群・TFCC損傷・手首の痛み・バネ指・突き指
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【その他】頭痛・眩暈・耳鳴り・猫背・O脚・むくみ・こむら返り・睡眠障害・不妊症・生理痛・逆子・産後の尿漏れ・便秘・下痢・慢性疲労・顎関節症
 
PAGE TOP