ご来院からの治療の流れ【東京】神楽坂整体たいむ
神楽坂整体たいむにご来院いただいてからの流れを紹介いたします。
参考にしていただければうれしいです。
まずは受付です。
当院【神楽坂整体たいむ】は完全予約制なのでどなたがいらしたのかはわかっているのですが、一応、受付をお願い致します。
その際、初診の患者さんには問診表のご記入をお願いしています。
2回目以降の患者さんは診察券を出して下さい。
(正直、慣れてきたら診察券不要です)

ご記入いただいた問診表を見ながら、お悩みや目標などを伺います。
また、現在の状態について「どのような自覚があるか」を詳しく伺います。
例えば、いつ・何をしたときに・どこが・どんなふうに感じるのか…などです。
逆に、気にならない時や動作、楽になる姿勢や動作などもあれば伺います。
当院【神楽坂整体たいむ】では、このような患者さんの自覚には大きなヒントが隠されていると考えています。

問診・カウンセリングの内容を参考に、今度は客観的なデータを得るための検査を行っていきます。
検査は大まかに①全体像の検査と②限局部位の検査に分けて行います。
それぞれ、以下のような検査です。
①全体像の検査…周辺視野を用いた全体バランスの把握・動作連動の不具合の発見
②限局部位の検査…患部の痛みの性質・正確な部位・可動域・動作痛の有無・周辺組織の状態
このような検査で得られた情報を整理し、問診・カウンセリングの結果と照合して総合的な分析を行います。
また、当院の検査では患者さん自身に現状の感覚を自覚していただくという意味合いも兼ねています。

これまでに得られた情報をもとに、優先順位の高い整体法を選択して治療を行います。
当院【神楽坂整体たいむ】の治療では、1つの施術を行う度に再検査を行う場合もあります。
これは、より正確な状態を把握しながら治療を進めたい場合や、患者さんにも変化を実感してほしい場合に行っています。
このように検査を挟みながら治療を進めることで、目標へのズレを修正しながら進めることができ、とても有効だと考えています。
整体法・肺

その日の治療が終わったら、最後に治療後検査を行って状態の変化を診ます。
状態の変化を把握することで、何をやって、どんな変化があったorなかった…ということがわかります。
もちろん良い変化が確認できるのが何より良いことですが、仮に変化が診られなくても「このゆがみはまだ状態に変化を与えられる段階ではなかった」ということがわかります。
これはこれで貴重な情報です。
人の体には段階というものがあり、ゆがみがあるからといって必ず効果が出るとは限りません。
このように、施術後の検査で効果判定を行うことで、次回以降の治療にその情報が役立っていきます。
②問診・カウンセリング~⑤施術後検査の結果を踏まえて、患者さんの状態を説明していきます。
体のドコが、どんな状態だから、こういう症状が出ている。
そして、それを和らげるためにこういう施術を行い、体はこうなったから、症状もこうなってきた。
ざっくりと説明するとこのような形です。
順序だてて説明しますので、比較的わかりやすいのではないかと思います。
もしわからないことがあれば、このタイミングで聞いてください。
なお、今後の通院方針などもこの時に相談させてください。
目指す目標を実現させるために、どのくらいの頻度・期間通った方が良いのか、一緒に決めていきましょう。

お疲れさまでした。
最後に受付でお会計と次回以降のご予約をお願い致します。
当院ではこの時に次回以降のご予約を入れてくれた患者さんを対象にした【継続通院割引】を用意しています。
多少ではありますが、安くなって通いやすくなると思います。
当院での治療を継続したいと思っていただけたら、ぜひとも活用してください。
割引・外観・雰囲気
参考にしていただければうれしいです。


当院【神楽坂整体たいむ】は完全予約制なのでどなたがいらしたのかはわかっているのですが、一応、受付をお願い致します。
その際、初診の患者さんには問診表のご記入をお願いしています。
2回目以降の患者さんは診察券を出して下さい。
(正直、慣れてきたら診察券不要です)


また、現在の状態について「どのような自覚があるか」を詳しく伺います。
例えば、いつ・何をしたときに・どこが・どんなふうに感じるのか…などです。
逆に、気にならない時や動作、楽になる姿勢や動作などもあれば伺います。
当院【神楽坂整体たいむ】では、このような患者さんの自覚には大きなヒントが隠されていると考えています。


検査は大まかに①全体像の検査と②限局部位の検査に分けて行います。
それぞれ、以下のような検査です。
①全体像の検査…周辺視野を用いた全体バランスの把握・動作連動の不具合の発見
②限局部位の検査…患部の痛みの性質・正確な部位・可動域・動作痛の有無・周辺組織の状態
このような検査で得られた情報を整理し、問診・カウンセリングの結果と照合して総合的な分析を行います。
また、当院の検査では患者さん自身に現状の感覚を自覚していただくという意味合いも兼ねています。


当院【神楽坂整体たいむ】の治療では、1つの施術を行う度に再検査を行う場合もあります。
これは、より正確な状態を把握しながら治療を進めたい場合や、患者さんにも変化を実感してほしい場合に行っています。
このように検査を挟みながら治療を進めることで、目標へのズレを修正しながら進めることができ、とても有効だと考えています。
整体法・肺


状態の変化を把握することで、何をやって、どんな変化があったorなかった…ということがわかります。
もちろん良い変化が確認できるのが何より良いことですが、仮に変化が診られなくても「このゆがみはまだ状態に変化を与えられる段階ではなかった」ということがわかります。
これはこれで貴重な情報です。
人の体には段階というものがあり、ゆがみがあるからといって必ず効果が出るとは限りません。
このように、施術後の検査で効果判定を行うことで、次回以降の治療にその情報が役立っていきます。


体のドコが、どんな状態だから、こういう症状が出ている。
そして、それを和らげるためにこういう施術を行い、体はこうなったから、症状もこうなってきた。
ざっくりと説明するとこのような形です。
順序だてて説明しますので、比較的わかりやすいのではないかと思います。
もしわからないことがあれば、このタイミングで聞いてください。
なお、今後の通院方針などもこの時に相談させてください。
目指す目標を実現させるために、どのくらいの頻度・期間通った方が良いのか、一緒に決めていきましょう。

お疲れさまでした。
最後に受付でお会計と次回以降のご予約をお願い致します。
当院ではこの時に次回以降のご予約を入れてくれた患者さんを対象にした【継続通院割引】を用意しています。
多少ではありますが、安くなって通いやすくなると思います。
当院での治療を継続したいと思っていただけたら、ぜひとも活用してください。
割引・外観・雰囲気